木育普及委員会 Activity 私たちは様々な活動やイベントを通じ木育の普及に努めています 木育とは 「木育」は、木材と森林に触れることを通して豊かな感性を育むこと、次に木材や森林の置かれている現状、材料としての木材の特徴や利用の意義、森林の価値などを環境・経済・文化・社会的な視点から正しく知ることを通して、子どもから大人までの全ての人がそれぞれの立場で木材·森林との関わりを考え、その結果として木材・森林を活かすことのできる人を育てる教育活動です。 >>> 3DVRについて 普及活動の一つに3DVRを使ったイベントや展示会の開催があります。 間伐の現場で作業している林業機械ハーベスタやチェーンソーで木を伐っている人がまるで目の前にいるような映像をお届けします。 >>> 組織概要 木育委員会の概要、沿革、目的をご紹介しています こちらからどうぞ >>> 木育活動について 保育施設等において木のおもちゃを活用した木育パッケージの開発を進めており、その木育プログラムのご紹介ページです。また、お世話になっている方々のご紹介、リンクもこちらです。 >>> 新着情報 2022.12.18ひろしま木育アカデミー 第8回 その他編 を開催いたしました。2022.11.12ひろしま木育アカデミー 第7回 林業編 を開催いたしました。2022.10.14「ひろしま木育フェス2022」のお知らせ2022.9.26ひろしま木育アカデミー 第6回 木材産業編 を開催いたしました。 新着情報一覧へ